Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
情報・メディア実習基礎 潮田 道夫
選択  2単位
【社会】 14-1-1350-3391-08

1. 授業の内容(Course Description)

 新聞記者に必要な技術・ノーハウを学ぶ。そのときどきの新聞に掲載されている「報道記事」「解説」「社説」「1面下コラム(天声人語、余録など)」「投書」のほか、「ニュースレリース」「広告」「記者会見ビデオ」「政府資料」などが教材。授業では、見出しをつけ、各種記事を書き、記事を要約するなどして、新聞社の取材記者、整理(編集)記者のスキルを学ぶ。また記事作成・編集技術にとどまらず、取材手法、取材の心構えなどについても、新聞社で行われている記者教育を教授する。後期の「ジャーナリズム実習」とほぼ同じ内容。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 「取材する」「文章を作成する」は記者にとどまらず、社会人ならだれもが要求される実務である。一般企業で通用する実践的取材力、文章力をめざす。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席を基本(60%)とし、適宜実施する作文やレポートを加味(40%)して総合的に評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 授業で適宜紹介する。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 新聞をよくよむこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 きちんと出席し課題をこなすこと。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】~【第14回】
 演習
【第15回】
 まとめ