Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
プレ・セミナー I 井原 眞理子
必修  2単位
【外国語】 14-1-1410-0067-07

1. 授業の内容(Course Description)

 文芸作品とその映像化された作品を比較しじっくりと鑑賞してゆきます。学期前半では授業毎に、要約と考察を書き提出していただきます。学期後半は、原作、作者、時代背景や文化社会背景、映像化された作品について調べ、発表をしていただきます。メディアライブラリーセンターの図書やデータベース資料の利用法、ワードを使用した発表用資料の作成法を学びます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 作品を鑑賞する過程で生じた問題点、疑問点について、考え、自分で調べ、意見を書く、それを発表することができるようにする。考える力、調べる力、伝える力を養う。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 授業50% 発表、小論560%

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 授業開始時に指示する

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 毎回与えられた課題について翻訳、調査、発表準備などを行う。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 学生諸君には、調べる力、考える力を養うために、授業中に文章を書いたり、意見を発述べたり、調べた内容を発表したりと積極的な参加を期待します。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 Introduction
【第2回】~【第6回】
 映画鑑賞、および考察課題提出
【第7回】~【第12回】
 グループによる課題調査
【第13回】・【第14回】
 発表
【第15回】
 まとめ
 *授業の進捗状況等により、内容、日程は変更されることがあります。