Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
IT英語 I 具島 靖
選択必修  1単位
【外国語】 14-1-1410-0185-01

1. 授業の内容(Course Description)

 この授業では、毎回、BBCニュースからテクノロジー関連のエピソードを1つ取り上げて、内容理解と関連表現をまとめるものである。
 ニュースの内容は、PC、smartphone、アプリ、IT技術の応用まで多岐にわたる。その時点での最新のニュースを題材とするため前もって内容を提示できないが、昨年度のエピソードを授業計画として載せておく。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 IT関連の英語についての理解力を高めること。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席・小テスト・期末テストから総合的に判断する。
 また、授業5回目で2回以上、8回目で3回以上、10回目で4回以上欠席の場合、自動的に登録が抹消されるので注意するように。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 授業内でのニュース提示や課題はLMSを通して行う。教科書は用いない。 
 http://www.bbc.co.uk/news/technology/

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 LMSを利用して小テストを随時実施するので、かならず毎回出席するように。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 授業はパソコン教室で行うため、履修希望者が多い場合は人数制限をする。
 そのため、履修希望の学生は必ず第1回の授業に出席すること。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 PC:hardwareとsoftwareの基本用語
【第3回】
 Children switch from mobile phones to tablets
【第4回】
 Ultrasound chip offers gesture control for mobiles
【第5回】
 まとめと小テスト
【第6回】
 Adidas Micoach smartwatch has heart-rate sensor 
【第7回】
 GPS bullets are latest weapon for American police 
【第8回】
 Robotic 'power boost' arm wins James Dyson
Award
【第9回】
 Police warn of 'ransom' spam targeting UK users 
【第10回】
 まとめと小テスト
【第11回】
 Opposition to mobile phone chat on planes  
【第12回】
 UK government paves way for driverless cars 
【第13回】
 'Revenge porn' site owner arrested in San Diego 
【第14回】
 CES 2014: Samsung Smart Home aims to connect devices 
【第15回】
 まとめと期末テスト