Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
プレ・セミナー II 塩谷 英一郎
必修  2単位
【外国語】 14-1-1410-0270-06

1. 授業の内容(Course Description)

 様々な英語表現を含んだ英文を読みながら、いろいろな英語の慣用表現を学習します。英語の実用的理解にもつながるようなポイントをピックアップし、受講生全体で分担・検討します。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 1.様々な英語表現に習熟する
 2.英文を含む様々な情報を調べて発表する習慣をつける
 3.慣用表現が、思考や、英語発信にとって重要であることを会得する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 授業参加と理解度チェック。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 開講時に指示します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 スケジュールに沿って、予習・復習、課題に着実に取り組むこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 辞書は持参すること。積極的に参加すること。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

 以下は暫定であり、授業の進行状況により、多少の変動はあり得ます。
【第1回】
 Introduction
【第2回】
 日常テーマの英語表現(1)
【第3回】
 日常テーマの英語表現(2)
【第4回】
 社会事象の英語表現(1)
【第5回】
 社会事象の英語表現(2)
【第6回】
 Current topics の英語表現(1)
【第7回】
 Current topics の英語表現(2)
【第8回】
 英語表現の形と論理(1)
【第9回】
 英語表現の形と論理(2)
【第10回】
 社会生活の英語表現(1)
【第11回】
 社会生活の英語表現(2)
【第12回】
 文化比較の英語表現(1)
【第13回】
 文化比較の英語表現(2)
【第14回】
 追加項目
【第15回】
 Review