Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
フランス語講読 I 石橋 正孝
必修  1単位
【外国語】 14-1-1410-1640-03

1. 授業の内容(Course Description)

 フランス語の基礎を習得した前提で、読解力に重点を置きながら、同時にリスニング、表現力をバランスよく鍛えていくことを目的としています。
 主にニュースフランス語のトランスクリプトを教材として和訳を行っていきますが、最初は、音声で言えるようになるまで反復して聞いてもらいます。それができるようになって初めて、実際の意味の和訳作業に入ります。
 いきなり和訳だけをしてしまうと、「フランス語を日本語で解説する」日本語の授業になってしまい、フランス語力の向上にはつながりません。音から入ることで、「フランス語をフランス語のまま」理解してもらう訓練をします。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 フランス語力の聞く・話す・書く・読む能力をバランスよく総合的に上げていきます。それと同時に、講義名が「フランス語購読」となっているように、語彙・読解能力の向上を軸に置くためにニュースフランス語を教材としています。
 一年後にテレビ・ラジオのフランス語の半分くらいは理解できるようになってもらうことが目安です。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 中間小テストを一回、期末小テストを一回行います。それぞれ50点満点です。それと別に抜き打ち小テストを数回行い、合計100点中60点以上が合格となります。
 出席点に関しては、五回の欠席で不合格となります。遅刻は欠席扱いで、遅延証明は二回まで認めます。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 授業の中で適宜指示します。最新のフランス語のニュースを適宜選ぶため、授業計画では活動内容のみ提示しています。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 MP3で配布する音声教材を、通学時間など空いてる時間に可能な限り反復して聴いて、丸暗記するようにしてください。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 意欲ある学生のやる気を妨げるような行為は禁止です。従って、私語・遅刻は禁止です。あからさまな居眠りも禁止です。
 フランス語を学んでから二年目に入ります。基礎は身についている前提で、実力を飛躍させなければいけない大事な年です。厳しく授業を進めていきますので、意識を高く持ち続けるようにしてください。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス・教材決定・配布
【第2回】
 リスニング、和訳
【第3回】
 リスニング、和訳
【第4回】
 リスニング、和訳
【第5回】
 リスニング、和訳
【第6回】
 リスニング、和訳
【第7回】
 まとめ・中間小テスト
【第8回】
 リスニング、和訳
【第9回】
 リスニング、和訳
【第10回】
 リスニング、和訳
【第11回】
 リスニング、和訳
【第12回】
 フランス映画鑑賞
【第13回】
 リスニング、和訳
【第14回】
 リスニング、和訳
【第15回】
 まとめ・期末小テスト