Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
超域政治文化論特講 I 原  智弘
選択  2単位
【超域文化専攻】 14-1-1410-1958-13

1. 授業の内容(Course Description)

 自身の研究テーマに即した先行研究を選び、要約発表を行ってもらう。加えて、同様の問題を取り扱った帝国日本の他地域の文献の調査を行い、文献目録の作成を行う。この一連の作業を通じ、文章を要約する力、先行研究を探し出し整理する力、「領域」を「超」えて一つの時代を俯瞰する目を養う。
 輪読のほか、参加者自身の研究テーマに関する発表を行う。発表を通じ、この授業で獲得するであろう力が自身の研究に如何に生かされているのかを確認したい。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ①文章を的確に要約できる。
 ②先行研究を探し出し、整理ができる。
 ③「超域」的視野から自身の研究を見つめ直すことができる。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 平常点(50%)+期末レポート(50%)

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 参考文献
 日本植民地研究会編『日本植民地研究の現状と課題』(アテナ社 2008)
 朝鮮史研究会編『朝鮮史研究入門』(名古屋大学出版会 2011)
 『史学雑誌』回顧と展望など

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 発表者はもちろんのこと、参加者は毎回論文を精読してくること

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 自身の研究へのフィードバックを意識しながら授業に参加すること

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス
【第2回】~【第13回】
 論文要約発表①
【第14回】・【第15回】
 参加者研究発表
 以上は計画であり変更する場合がある