Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

国際コミュニケーション I - I (コリア語) 加藤 健司
選択  2単位
【言語科目】 14-1-1410-3180-01

1. 授業の内容(Course Description)

 コリア語の文字である「ハングル」の仕組みを理解し、読み方や書き方を習得する。
 また、基本的な文法事項の体系的な学習を通して、コリア語の基礎を作ることを目的とするクラスである。正しいコリア語の発音を身に付け、コリア語の簡単なコミュニケーションができるようにする。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 基礎レベルのコリア語を学習する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席状況・小テスト・課題・および定期試験などを総合して評価する。
 出席:20% 平常点:30% 期末テスト:50%

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 ①『コミュニケーション韓国語 聞いて話そうI』長谷川 由起子 白帝社
 ②副教材としてプリントを用いる

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 授業で学んだ内容は必ず復習すること。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 ①語彙・簡単な文章は暗記すること。
 ②随時小テストを行う。
 ③特別な理由がない限り、3分の1以上欠席した場合、成績評価の対象から除外する。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス
 ハングルの誕生/コリア語の一般的特徴/ハングルの仕組み
【第2回】
 ハングルの文字と発音①
【第3回】
 ハングルの文字と発音②
【第4回】
 ハングルの文字と発音③
【第5回】
 ハングルの文字と発音④
【第6回】
 「〜です」の表現①/助詞①
【第7回】・【第8回】
 動詞の丁寧形①
【第9回】
 「〜です」の表現②/指示と所有の表現/助詞②
【第10回】
 否定①/漢語数詞/助詞③
【第11回】
 固有語数詞/数えの単位/助詞④
【第12回】
 存在詞/助詞⑤
【第13回】
 曜日の言い方
【第14回】・【第15回】
 まとめ