Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

選択イタリア語中級 I 古田 耕史
選択  1単位
【外国語】 14-1-1410-3359-05

1. 授業の内容(Course Description)

 『選択イタリア語初級』を履修した者を対象とします。したがって、イタリア語を全く学んだことのない人は、この授業を履修することができません。この授業では「イタリア語初級」の復習を行ないつつ、文法の続きを学び、語彙力を強化することによって、実際に"使える"イタリア語の習得をめざします。イタリアの生活、文化に関する話もまじえながら進める予定です。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 イタリア語検定試験5〜4級のレヴェルに達することを目標とします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席、平常点、期末試験により総合的に評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 『最新 ア・ゾンゾ ―イタリア語そぞろ歩き―』朝日出版社
 その他、必要に応じてプリントを配布します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 語学上達の鍵は、反復練習による"慣れ"です。継続することが最も大事ですから、授業への全出席が基本となります。毎回の学習内容は必ず復習し、着実に覚えていってください。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 遅刻しないように毎回出席し、前回の復習をしておくこと。
 なお、以下の「授業の計画」はあくまでも目安です。実際には、クラスの人数や各々の習熟度を見ながら進めていくことになります。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 「イタリア語初級」の復習①現在時制
【第2回】
 「イタリア語初級」の復習②近過去
【第3回】
 第8課 再帰動詞①
【第4回】
 第8課 再帰動詞②
【第5回】
 第8課 演習と会話文
【第6回】
 第9課 半過去①
【第7回】
 第9課 半過去②
【第8回】
 第9課 大過去
【第9回】
 第9課 演習と会話文
【第10回】
 第10課 直説法未来①
【第11回】
 第10課 直説法未来②
【第12回】
 第10課 比較級
【第13回】
 第10課 演習と会話文
【第14回】
 復習
【第15回】
 まとめと期末試験