Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

国際コミュニケーション I - II (ドイツ語) 伊藤 みどり
選択  2単位
【言語科目】 14-1-1501-3494-02

1. 授業の内容(Course Description)

 この授業は原則として「国際コミュニケーションⅠ-Ⅰ(ドイツ語)」を履修した学生、あるいはそれと同等以上のドイツ語の知識を持つ学生を対象にします。可能な限り1年間を通して受講して下さい。
 授業の内容については「国際コミュニケーションⅠ-Ⅰ」を参照して下さい。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 初級文法の三分の二程度の知識の習得を目指します。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 2~3回の小テストと期末試験の結果に、授業への積極性などを加味して総合的に評価します。特に出席状況を重視します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 荻野蔵平 ・ Andera Raab 共著 『 ドイツ暮らしのスケッチ(新訂版) 』 朝日出版社 2,300円+税

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 毎回の予習・複習が不可欠です。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 「国際コミュニケーションⅠ-Ⅰ(ドイツ語)」を履修したか、あるいはそれと同等以上のドイツ語の知識が必要です。
 できるだけ一年間を通して受講して下さい。
 どんどん質問や要望を聞かせて下さい。積極的な授業参加を期待しています!

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 分離動詞
【第2回】
 再帰動詞と再帰代名詞
【第3回】
 形容詞
【第4回】
 動詞の3基本形
【第5回】
 動詞の過去人称変化
【第6回】
 未来形
【第7回】
 完了形
【第8回】・【第9回】
 関係代名詞
【第10回】
 受動態
【第11回】
 zu 不定詞
【第12回】
 分詞
【第13回】
 接続法
【第14回】
 総復習
【第15回】
 まとめと秋期末試験