1. |
授業の内容(Course Description) |
|
環境に関するビジネス(エコビジネス)に欠かせない科学を興味深く、平易に紹介する。エコビジネスを思いつきや経験だけで、トライアンドエラーするのではなく、原理原則に合致させて成功するために学ぶ。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
環境に関する種々の課題-大気汚染・水質汚濁・土壌汚染・衣食住の汚染ほかーを原理からわかりやすく説明できる。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
レポート点(40点)期末テスト(60点)。欠席と遅刻は減点する。特別加点あり。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
テキスト:鈴木啓輔 著『わかる環境科学』(三共出版)
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
テキストを予習
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
覚えるだけでなく、なぜ?なぜ?と考えて考えて、原理原則を探し出すように!
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 エコビジネスとエコサイエンス 【第2回】 大気汚染と対策法-酸性雨、霧含む 【第3回】 水質汚濁と浄化法 【第4回】 土壌汚染と浄化法 【第5回】 環境ホルモンとダイオキシン 【第6回】 衣環境の帯電・洗剤等と防止対策 【第7回】 食の汚染と防止対策 【第8回】 住環境-シックハウスと対策 【第9回】 地球温暖化と温室効果ガスの削減 【第10回】 オゾン層破壊と対策 【第11回】 廃棄物と処理法 【第12回】 エネルギーと省エネルギー 【第13回】 資源と省資源 【第14回】 環境保全とエコマテリアル-ケナフ・生分解材料を含む 【第15回】 振動・騒音とその軽減対策
|