Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
社会学演習 II 吉野 ヒロ子
必修  2単位
【社会】 14-1-1350-3807-05

1. 授業の内容(Course Description)

 コーポレート・コミュニケーションには、広告・プロモーション・マーケティング・広報などさまざま活動があるが、この演習では他の活動も視野に入れつつ、主に広報について学ぶ。
 演習では広報の持つ諸機能について学びつつ課題を設定し、調査、分析、発表を行い、プレゼンテーション力を養う。
 秋学期は、春学期の活動を踏まえて、グループ発表およびディスカッションを行う。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ゼミ活動を通し、発想力とコミュニケーション力およびプレゼンテーション力を実践的に習得する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 授業参加状況50%(出席+他の発表者へのコメント)、発表・レポート50%とし、総合的に判断する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 適宜、教材を指示、配布する。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 ・広報に関するニュースや記事を日々チェックする
 ・発表の準備を共同で行う

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 受講生のニーズに応じて、講義内容を変更する可能性がある。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 今後の講義について
【第2回】
 講義計画の最終決定と分担調整
【第3回】~【第14回】
 共同作業と発表、討論
【第15回】
 全体の振り返り