Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II 中村 賢一
必修  2単位
【観光経営】 14-1-1110-3075-14A

1. 授業の内容(Course Description)

 情報化社会では情報の経済的役割を理解することが重要です。また、様々な制度改革が進んでいますが、これらの改革の方向と成果を予測して、経済の先行きを見通すためには、人々の行動に集団的な規則性・予測可能性を生み出す、制度の経済的役割を理解することも重要です。そこで本演習では、先ず、ゲームの理論や情報の経済理論を学び、これらを用いた法の経済分析事例などを学びます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 情報の経済的役割を理解し、又、法の経済分析などで制度の経済効果などを読み解く力を身につけて、急速に変化して行く経済環境の中で、経済学的に考えて積極的に行動するための能力を獲得する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席状況、発表と討論への参加、及びレポートを評価。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキスト 『入門 ゲーム理論と情報の経済学』神戸伸輔著、(株)日本評論社、2009年2月発行
 参 考 書 『破産法の第三者による認定問題』法と経済学研究第2巻1号、2006年2月
http://www.jlea.jp/ronbun/ronbun2-1.pdf、『日本型雇用慣行の賃金設定モデル』(独)労働政策研究・研修機構、2010年1月、『地域の公共事業投資と地方分権』経済調査研究レビュー第8号、http://www.zai-keicho.or.jp/pdf/er_review_vol.8.pdf『法と海外投融資(その1)』~『法と海外投融資(その6)』海外投融資情報財団・海外投融資など,適宜紹介する私の著作をインターネットから入手(無料)

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 日本の銀行バブル、米国のサブプライム層向け住宅ローンバブル、ユーロの危機などの経済問題を理解するため必要な経済理論を学ぶ演習です。今起こっている経済の出来事に関心を持ち、新聞・雑誌等の経済記事を読むこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 発表と討論への積極的参加

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 情報の非対称性
【第2回】
 リスクと保険
【第3回】
 モラルハザードー報告
【第4回】
 モラルハザードー演習
【第5回】
 逆選択ー報告
【第6回】
 逆選択ー演習
【第7回】
 スクリーニングー報告
【第8回】
 スクリーニングー演習
【第9回】
 シグナリングー報告
【第10回】
 シグナリングー演習
【第11回】
 法・契約の不完備性
【第12回】
 地方政府と借り入れのモラル・ハザード
【第13回】
 日本型雇用慣行の賃金設定モデル
【第14回】
 消費者のほぼ最適な選択モデル
【第15回】
 破産法の第三者による認定問題