Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
インド経済論 I 石川 正史
選択必修(23年度以前入学生)/選択(24年度以降入学生)  2単位
【経済】 14-1-1110-3395-09A

1. 授業の内容(Course Description)

 この講義では、南アジア随一の国土面積と世界第二位の人口を有するインドを多面的に取り上げる。既にBRICsと称されているように世界経済はインドや中国などの新興国経済に大きく依存するようになっているが、一方では従来右肩上がりだったそれらの経済成長に翳りが出ている。インドではインフレ率の高止まりと規制緩和の遅れが成長鈍化の主要要因と目されているが、今後インド経済をどのように立て直していくのか、2014年5月に予定されている総選挙の帰趨に応じた、政府の指導力が試される。このようなインド経済の動向に加えて、本講義ではインドの歴史・文化・地理・政治・宗教などにも触れ、それらの相関関係を踏まえながら、多様性に満ちたインドという国家を多元的に捉え、総合的に理解することを課題とする。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 インドに関する基礎的な知識を総合的に習得し、その独自性・異質性を積極的に理解した上で、自らの多面的で開放的な国際性の涵養に努める。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席率と中間、および期末試験の結果を総合的に評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキストとしては配布プリントを使用、参考書は適宜講義で指示する。同時に各種日刊紙を常時参考に使用する。又、時に英文資料の使用を考慮している。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 インドを巡っては常時多くの報道がなされている。学生はメディアを通じてインド関連事項を常時チェックした上で講義に臨むと同時に、こちらからも適宜、有用な資料を提示する。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 未知なるもの、自分の常識や日常と異なるものに対して積極的に興味を示し、学問として取り組むと同時に、自らの将来の生き方・職業に繋げる、柔軟で開放的な発想を持った学生の参加を期待する。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 イントロダクション:インドが注目される理由は何か。
【第2回】
 インドの地政学的位置付け
【第3回】
 インドの歴史① インダス文明からグプタ朝迄
【第4回】
 インドの歴史② 群雄割拠からムガル帝国迄
【第5回】
 インドの歴史③ 東インド会社からセポイの反乱迄
【第6回】
 インドの歴史④ 二つの世界大戦から独立迄
【第7回】
 インドの政治①
【第8回】
 インドの政治②
【第9回】
 インドの宗教①
【第10回】
 インドの宗教②
【第11回】
 インドの外交
【第12回】
 インドの経済発展①
【第13回】
 インドの経済発展②
【第14回】
 インドの経済発展③
【第15回】
 総括