Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II 小林 貞雄
必修  2単位
【観光経営】 14-1-1110-3397-14A

1. 授業の内容(Course Description)

 企業を分析し、その企業の特徴や強み、弱みを把握する事は、いろんな場面で必要になります。
 企業分析には、その企業が経済活動を行う存立基盤である経済の動きについて理解を深める事が重要で、そのために、グループに分かれシミュレーション・ポートフォリオ・マネージメントを通じて、日本や海外で起きている出来事の企業活動に与える影響をビビッドに体験していきます。
 演習の中核である企業分析は業種毎に数名のグループに分かれ、分析をする企業・企業群を決め、同企業・群について、株主の立場から、消費者の立場から、社会の立場から等々、利害の異なるステーク・ホルダーとしての目線で企業の評価を進めていきます。業態比較については、可能な限り、海外の企業との比較も行い、グローバルな視野を広めていきます

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 グローバルな企業活動では、価値観の異なる意見やニーズをくみ上げて、纏めていく力量が問われます。本演習にて、利害の異なる立場からの多面的な評価をグループ内で議論し合うことで、立場の違いを理解しながら、コミュニケーション力を養い、プロジェクトとして案件を纏めていく実行力と、説得力あるプレゼンテーションを行う力を付けていく事を目的とします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 自分の意見を分かり易く簡潔に表現する事、人の意見を聞いて理解する事、が基本となりますので、クラス・パーティシペーション(出席状況を含めた授業の参加姿勢やグループ内での活動状況)と、プレゼンテーションの内容、表現力等を総合的に評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 『会社四季報』
 有価証券報告書、アニュアルレポート、デスクロージャー誌、事業報告書、各社HP、産業レポート、官公庁資料、各種統計資料、10K、10Q、(米国企業の場合)等 適宜指示します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 経済関係のニュースには常にアクセスすることを心がけてください
 人の話を聞き、自分の意見を纏める事を常日頃心がけてください

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 日本の企業の中で、国内市場だけで生きて行かれる企業は無いと言っても過言ではありません。社会に出れば、企業の大小を問わず、グローバルな目線で考え、判断していくことが求められます。日本の事情のみならず、海外の事情も理解できるバランスの取れた社会人を目指したい学生の参加を期待します。
 LMSを活用しますので履修前にLMSに習熟しておいてください

7.
授業の計画(Course Syllabus)

 授業を前半45分、後半45分の二部構成とし、
 前半45分にはポートフォリオ・グループに分かれ、ポートフォリオ・マネージメント会議を開催、過去一週間にポートフォリオに影響を与えた政治経済状況を分析、必要に応じポートフォリオの組み替えを行い、そのプロセスをクラス発表します。
 後半45分は産業グループに分かれ、興味ある業種についてマクロ経済分析からミクロ企業分析まで、多面的な角度から産業、企業評価を行いますが、秋期は海外企業との比較研究に重点をおき、そのプロセスをクラス発表・クラス討議をつうじてグローバルな経済の知識を身に着ける事を目的とします。
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 ポートフォリオグループ:ポートフォリオ戦略の打ち合わせ
 産業グループ:業種絞り込み 意見交換
【第3回】~【第8回】
 ポートフォリオグループ:ポートフォリオ会議 結果発表
 産業グループ:10K、10Qの読み方
【第9回】~【第14回】
 ポートフォリオグループ:ポートフォリオ会議 結果発表
 産業グループ:10K、10Q、デスクロージャー誌、各種産業レポート等を活用した業界分析
【第15回】
 ポートフォリオグループ:一年間運用実績 クラス発表
 産業グループ:一年間の研究発表 クラス 発表