Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

演習 II 浅井 洋
必修  2単位
【経営】 14-1-1120-3184-08A

1. 授業の内容(Course Description)

 演習1に続き 各自の自己表現に磨きをかける。
 教室内での対話を元にサラリーマンの基本の用語を理解できるように習熟する。
 経営学士として 恥ずかしく無い程度の基礎知識を活用できるようにする。
 x 日経新聞を読み NHKのnewsの解説をする
 x SPI対策としての カタカナ語と漢字を訓練する
 x 口頭表現を上達する為に 暗唱をする

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 自分で企業訪問が出来る事を目標とする

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 毎回の小レポートによる

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 特に指定する図書は定めないが
 必要に応じて 授業中に伝達する

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 宿題を毎回だします

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 新聞newsには気を配る事

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 口頭表現 その2
【第2回】
 サラリーマンって何だろう
【第3回】
 銀行は 魅力的?
【第4回】
 生き残る商社は?
【第5回】
 学生さんによる発表
【第6回】
 アップルはどうなる?
【第7回】
 グーグルはどうなる?
【第8回】
 日本の任天堂は?
【第9回】
 自分をどのように売って行く?
【第10回】
 学生さんによる 発表
【第11回】
 アニメ産業の今後
【第12回】
 マンガと言う産業
【第13回】
 学生さんから出た疑問をもとに その1
【第14回】
 学生さんから出た疑問をもとに その2
【第15回】
 全体を通しての記述式による纏め