Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

産業・企業研究 II 浅井 洋
選択  2単位
【観光経営】 14-1-1120-3184-14A

1. 授業の内容(Course Description)

 前期の 産業企業研究 Iに続き 日本で急速に発展した携帯電話の分野を分析する。
 ゲーム産業で基盤を作った コンピューター産業が 携帯電話の急速な発展を促した流れを掴む。
 この講義を聴いた学生さんが この新しい分野で活躍できる卒業生に成る事を期待する。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 自分が就職したい企業の分析ができ 自分をその企業が期待する能力を持つまでに高める事を目標とする

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 毎回の小レポート50%
 5回目10回めの100問の問題25%
 14回目の履修内容確認25%

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 毎回の講義で必要な情報を連絡する

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 宿題をだします

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 新聞newsには気を配る事

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 スカイプ は何故 無料か
【第2回】
 ラインは なぜ 吹き出しを採用したか
【第3回】
 wifiは今後どうなるのか
【第4回】
 電話って何故 鳴るの?
【第5回】
 履修確認 学生さんによる
【第6回】
 携帯の進化1
【第7回】
 携帯の進化2
【第8回】
 i-phoneとステーブジョブズ
【第9回】
 ドコモau softbank
【第10回】
 履修確認 その2
【第11回】
 コンピューターって何?
【第12回】
 学生さんの質問から1
【第13回】
 学生さんの質問から2
【第14回】
 履修確認 記述式
【第15回】
 自己の評価を 如何に 世の中での自分の評価に繋げるか