Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II 松本 ゆかり
必修  2単位
【経営】 14-1-1120-3408-12A

1. 授業の内容(Course Description)

 本演習では、企業が公表している財務諸表を用いて、財務諸表分析を行います。演習Ⅱでは、演習Ⅰで得た知識を用いて実際に財務諸表分析を行い、その結果を発表してもらいます。グループワークを行う予定です。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 企業の財務諸表やその他の必要な情報を自分で入手し、分析できるようになること。また、10月末に行われる全商会計実務検定「財務諸表分析」の合格を目指します。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 グループでの発表やレポートにより評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 新田忠誓監修『全商会計実務検定試験 財務諸表分析』(最新版)、実教出版。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 スライドやレジュメの作成など、時間外のグループワークが必要となります。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 演習Ⅱでは、各自が興味のある企業の分析を行い、その結果を発表してもらいます。グループワークを行いますので,協力してゼミを作っていきましょう。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス:ゼミの進め方や学習の仕方
【第2回】
 演習Ⅰの復習
【第3回】
 財務諸表分析の実践
【第4回】
 財務諸表分析の実践
【第5回】
 財務諸表分析の実践
【第6回】
 財務諸表分析の実践
【第7回】
 企業の選択と財務諸表の入手
【第8回】
 各自の選択した企業の分析①
【第9回】
 各自の選択した企業の分析②
【第10回】
 各自の選択した企業の分析③
【第11回】
 分析結果の発表とディスカッション①
【第12回】
 分析結果の発表とディスカッション②
【第13回】
 ディスカッションを踏まえ、分析結果をレポートにまとめる①
【第14回】
 ディスカッションを踏まえ、分析結果をレポートにまとめる②
【第15回】
 授業の総括