Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II 石田 大典
必修  2単位
【経営】 14-1-1120-3813-14A

1. 授業の内容(Course Description)

 本演習では、企業のマーケティング活動を多面的に研究することを目的としています。企業のマーケティング活動を理解するためには、様々な理論を学習するだけでなく、当事者意識を持って現実のマーケティング課題へ取り組む意識が重要となります。したがって、マーケティング戦略や消費者行動に関する文献の輪読とともに、実務的なケースを題材としたディスカッションも予定しています。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ①マーケティングの現代的なトピックについて理解すること
 ②マーケティングの視点で企業のビジネス活動を分析できるようになること
 ③自分の意見をはっきりとわかりやすく伝えるプレゼンテーション能力を身につけること

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席と授業への参加度で評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 適宜指示します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 コンビニで売られている新商品やテレビで放送されている広告など、われわれが企業のマーケティング活動へ接する機会は数多くあります。それらを目にした際、新商品のターゲットは誰なのか、広告メッセージは何を伝えようとしているのかといったマーケティングの視点から分析すると授業内容の理解がより深まるでしょう。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 授業は学生の発表やディスカッションを中心に進めていきます。
 したがって、無断の欠席や遅刻については厳正に対処します。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス
【第2回】~【第8回】
 マーケティングおよび消費者行動に関する文献の輪読
【第9回】~【第14回】
 ケース・スタディ
【第15回】
 まとめ