Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

e-ビジネス論A 佐藤 正史
選択必修  2単位
【観光経営】 14-1-1130-3069-03A

1. 授業の内容(Course Description)

 企業においては、経営効率の向上や市場競争力の強化を目的に、ビジネスの様々な活動にIT(情報技術)を活用している。加えてITの進化が活用領域をさらに拡大させている現状にある。
 本授業では、企業においてe-ビジネスを推進するために必要となるテーマである「経営戦略」、「ITを活用したイノベーション(ビジネスモデル変革/業務プロセス改革/情報活用戦略)」、「情報システム戦略」、「ITガバナンス」につき、実際の企業におけるケーススタディをベースに解説する。
 また、近未来のe-ビジネスに影響を与えると考えられる技術と利用環境(利用者、行政、社会)の最新動向について考察する。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 企業が実際にe-ビジネスを推進する際に、持つべき経営視点、イノベーションのターゲット、IT利活用のための各種統制・管理(ITガバナンス)についてそのポイントを理解する。
 加えてIT新技術の動向、ITを取り巻く環境変化予測を通し、実社会での活用知識を得る。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 授業への出席50%、レポート50%で評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 特に指定しない。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 個人のITデバイスは「パソコン、携帯電話」から、「電子タブレット、スマートフォン」へ移行しつつあり、インターネット上のコンテンツの利用も企業・組織発の情報から個人発の情報へと移行しつつある。現在進行中のこのような変化が個人、企業、社会に与えている影響について考えてみる。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 授業における積極的な参加(質問、意見、発表)を期待します。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス
【第2回】
 What is IT?
【第3回】
 e-ビジネスと経営戦略
【第4回】
 e-ビジネスとイノベーション
【第5回】
 ビジネスモデル変革
【第6回】
 業務プロセス改革(1)
【第7回】
 業務プロセス改革(2)
【第8回】
 情報活用戦略
【第9回】
 情報システム戦略
【第10回】
 ITガバナンス
【第11回】
 IT最新動向(1)
【第12回】
 IT最新動向(2)
【第13回】
 企業経営とe-ビジネス(まとめ)
【第14回】
 レポート課題
【第15回】
 まとめ