Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
政治学A 甲斐 祥子
選択  2単位
【教育】 14-1-1210-0136-13A

1. 授業の内容(Course Description)

 政治学とは、政治の様々な側面を多様な方法論によって研究する学問である。
 この講義では、「政治とは何か」「政治と国民の関わり」という基本的な問題を扱う。具体的には、現在のわれわれの政治制度である議会制民主主義の主要な登場人物やしくみを取り上げ、それらが歴史的にどのように生成してきたのか、現実にはどのように機能しているのか、現在いかなる問題点が指摘されているのか、今後どのように変化していくのか、について、日本や諸外国の事例を検討しつつ考えていく。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ①政治に関する基礎的な知識を有し、現実の政治の仕組みや機能を把握することができる。
 ②政治に関心を持ち、自分なりに政治について考え、判断することができるようになる。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 授業内に行う合計3回の小テストの結果(各回30%、計90%)と出席状況を含む平常点(10%)を総合して評価する。小テストは必ず受験する必要がある。やむをえない事情で小テストを欠席する(あるいは欠席した)場合は、その都度申し出て教員の指示を受けねばならない。
 最終回のテスト(第3回小テスト)のみを受験しても合格点には達しないので、就職活動中の学生は特に注意すること。第1回、第2回の小テストのいずれも受験しなかった者は、最終回のテストを受験しても成績評価の対象としない。長期欠席者の単位取得は不可能である。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキスト:甲斐祥子『[新2版]現代政治のナビゲーター』北樹出版

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 現実の政治や社会状況に関心を持ち、メディア(テレビ、新聞、雑誌、インターネット等)を通じて積極的に情報を収集し、また、自らの問題として考える習慣をつける。
 授業内に紹介する本をはじめとし、なるべく多くの本を読む。
 講義後には復習として、テキストの該当箇所を読み、ノートを整理する。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 ①[関連科目]行政学(特に、一般職の公務員を志望するものには、受講を勧める)
 ②レジュメの配布等は行わないので、毎回出席してノートをとることが重要であることを理解して受講していただきたい。また、小テストの実施回は授業の進行によって変動することがある。小テストの実施回、小テスト欠席の場合の措置、その他の連絡事項については、授業内に発表するので、必ず出席をして確認すること。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 イントロダクション―政治学で何を学ぶか
【第2回】
 議会制民主主義を再考する1
【第3回】
 議会制民主主義を再考する2
【第4回】
 有権者1
【第5回】
 有権者2
【第6回】
 有権者3、第1回小テスト(予定)
【第7回】
 選挙1
【第8回】
 選挙2
【第9回】
 利益団体・NPO/NGO1
【第10回】
 利益団体・NPO/NGO2
【第11回】
 利益団体・NPO/NGO3 第2回小テスト(予定)
【第12回】
 政党1
【第13回】
 政党2
【第14回】
 政党3
【第15回】
 政党4、第3回小テスト(予定)