Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教育学演習 II 浪越 一喜
必修  2単位
【初等教育】 14-1-1333-0405-22A

1. 授業の内容(Course Description)

 児童・生徒のみならず、市民の体育・スポーツ環境の整備及び健康教育に関して、教育学演習Ⅰ・Cを踏まえて、さらにテーマを設定し、個人及びグループで資料収集や観察・アンケート調査を行い、レポートにまとめ、その内容をプレゼンテーションする。また、共通理解を得るよう議論を深め、今日的課題解決の糸口となるよう全体で検討したい。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 体育・スポーツ・健康の分野で、テーマに関連した資料を収集し、理解を深めることができる。また、他者の意見等も予測し、全体的な視野を持ちながら、プレゼンテーションができることを目標とする。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 課題設定の内容(15%)、資料収集の方法及び資料(15%)、プレゼンテーション方法及び内容(40%)、ディスカッション内容及び関心・意欲(30%)

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 必要に応じて適宜紹介する。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 予め課題設定のために、教育学演習Ⅰ及びCで検討した内容を整理し、興味・関心のある領域の文献・雑誌等をレビューしておくこと。また、グループ課題解決のための資料収集やプレゼンテーション準備を怠らないこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 全てにおいて主体的・積極的態度で臨んでほしい。各回1回以上発言すること。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 我が国のスポーツ振興(スポーツ基本法・スポーツ基本計画)から考えること
【第3回】
 「学校体育」「競技スポーツ」「健康教育」「生涯スポーツ」をテーマとした「課題」の整理
【第4回】
 グループの編成と研究テーマの決定
【第5回】
 グループ研究(研究方針の決定、役割分担)
【第6回】
 グループ研究(資料収集、検討と構成)
【第7回】
 グループ研究(プレゼンテーション資料の作成と内容の確認)
【第8回】
 プレゼンテーションと討論①
【第9回】
 プレゼンテーションと討論②
【第10回】
 プレゼンテーションと討論③
【第11回】
 個人研究(Ⅱ:卒業研究に向けて、D:演習の総括として)
【第12回】
 プレゼンテーションと討論①
【第13回】
 プレゼンテーションと討論②
【第14回】
 プレゼンテーションと討論③
【第15回】
 まとめ(演習Ⅱ・Dの総括)