Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
総合中国語 II 劔重 依子
必修  1単位
【外国語】 14-1-1410-0666-10A

1. 授業の内容(Course Description)

この授業は前期に引き続き、会話文の作成能力の向上を目指します。基礎会話を完全にマスターした上で、リスニング能力の向上訓練の授業を行います。繰り返し応用練習し、その場で消化していく方法を徹底させる授業を進めていきます。また、語彙をより増やしながら文の組み立て訓練をします。中国人らしい表現力が身に付くことに重点を置きます。
 関連ビデオを観ながら、実際会話における応答表現についてシミュレーションし、訓練します。映画内のセリフや歌詞を通して日常の会話表現などを多様に身に付けていきます。
 中国語検定試験模擬の練習を(授業の一環として)数回行ないます。
 ※この授業はオープン科目なので、他学部の学生も履修することができます。「コミュニケーション中国語Ⅰ―Ⅱ」を終え、基礎文法の復習や会話練習をしたい学生は大歓迎です。
 


2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 この段階になりますと、語彙をより増やすことと慣用文型表現(接続詞)を使いこなすことが重要になります。語彙を増やしながら語彙の応用能力を高めていくことにより、作文力のレベルアップを目指します。
 また、中国語映画と中国語歌唱を参考にすることで多様な語彙を着実に増やすと共に、ヒアリング能力とトーキング能力を強化します。
 中国語検定試験の模擬練習を通して、中国語の微妙な言葉表現をしっかり学ぶと共に、伝達力、理解力などのコミュニケーション能力を身に付けることを目指します。
 後期終了時点では3級レベルの能力を取得できるようになることを目標とします。


3.
成績評価方法(Grading Policy)

授業の出席率と毎回の積極的な受講態度を重要視します。ノートの取り方や宿題・小テスト(60%)+期末試験(40%)の配分で評価します。 

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 『サクセス中国語』郁文堂 海村 惟一(他) 著
 補充教材とプリント

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

言語習得は練習を繰り返し行なうことが肝心で、毎回の授業前に30分~1時間の復習・予習をするだけで、まったく効果が違ってくることを信じてください。
 さらに中国語能力を大きく伸ばすためには語彙の量を増やすことが重要です。単語をフレ-ズと一緒に覚えることと、その単語で簡単な文章を作ってみることを常に行うことが効果的な勉強法です。授業以外にもテキストに備えられたCDを繰り返し聴くように心掛けましょう。毎回単語と重要フレ-ズをチェックしますので、必ず暗記して下さい。
 

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

語学は楽しみながら勉強する気持が大切で、それが上達への早道です。また、授業中に教科書以外に出てきた良く使うフレーズや言い回しを必ずノートに取って下さい。積極的に授業に取り組む姿勢が大切です。
 授業中の私語は厳禁です!! 

7.
授業の計画(Course Syllabus)

 各回内容は教材に沿いながら内容を調整して授業を行います。
【第1回】
 ガイダンスと夏休みの生活について
【第2回】
 旅行や留学先について語る
【第3回】
 交通手段の利用について
【第4回】
 リスニングと会話シミュレーションⅠ
【第5回】
 自分の考えを語る
【第6回】
 好き嫌いを語る
【第7回】
 リスニングと会話シミュレーションⅡ
【第8回】
 まとめと中間テスト
【第9回】
 映画鑑賞とその感想を語る
【第10回】
 映画鑑賞とその感想を語るⅡ
【第11回】
 中国茶について語る
 リスニングと会話シミュレーションⅢ
【第12回】
 お茶の作法と練習
【第13回】
 中国の医療と病気に関する用語
 リスニングと会話シミュレーションⅣ
【第14回】
 中国の春節について
【第15回】
 まとめとテスト