Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

ビジネスマナー 高畠 真由美
選択  2単位
【スポーツ医療】 14-2-2120-1892-04A

1. 授業の内容(Course Description)

親和力:○
協働力:◎
統率力:△
感情制御力:
自信創出力:◎
行動持続力:△
課題発見力:△
計画立案力:
実践力:○
創造力:◎
 就職難の厳しい時代が続いています。企業はより質の高い学生を採りたい、いわゆる厳選採用になっています。就職活動に向けて社会人としての気構え・体構えを体得し、企業が採りたい自分を創りあげます。ロールプレイング、グループワーク、ワールドカフェなどを行ない、実際の就職活動で実力を発揮できるようにします。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 就職活動の面接試験において、自分の強みを活かした自己PRがしっかりと出来るようになります。確実に「内定」を取れる人材になるようにします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席40% 授業態度30% 期末試験30%

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 日経HR『就活』

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 企業研究、自己PR作成等

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 希望者が多い場合は第1回目の授業で抽選をするので必ず出席すること。
 第9回〜第14回は、リクルートスーツ、靴(男子は黒靴・女子学生はパンプス)着用

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション、授業内容・進め方説明
【第2回】
 自己紹介
 ビジネスマナーの基本
 身だしなみ・立ち姿・お辞儀・表情・座り方
【第3回】
 言葉づかいの基本
 敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)
【第4回】
 自己PR作成1
 『ブランドネーム』(キャッチフレーズ)づくり
【第5回】
 自己PR作成2
 自己分析シート・自己PR発表
【第6回】
 企業研究
 志望動機作成・発表
【第7回】
 電話応対(ロールプレイング)
 発声練習・電話のかけ方・受け方・電話メモ・携帯電話の注意点
【第8回】
 ビジネスレター
 Eメールの書き方・手紙・はがき・封筒の書き方
【第9回】
 会社訪問マナー
 アポイントメントの取り方・会社訪問(ドアの開け閉め、席次)
【第10回】
 集団面接のポイント
 集団面接対策(ロールプレイング)
【第11回】
 グループディスカッションのポイント
 グループディスカッション練習(ワールドカフェ方式)
【第12回】
 個人面接のポイント
 個人面接対策(ロールプレイング)
【第13回】
 本番で緊張しないための集中とリラックストレーニング
 自己PR、志望動機対策(ロールプレイング)
【第14回】
 自己PR全体発表(実技試験)
【第15回】
 まとめと筆記試験