Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

秘書実務演習 高畠 真由美
選択  2単位
【人間文化】 14-2-2120-1892-06A

1. 授業の内容(Course Description)

 社会人として必要な実務知識・社会常識を学びます。社会に通用するバランスのとれた人格・品格ある態度ふるまいを身につけます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 社会に通用するバランスのとれた人格・品格あるふるまいを身につけ、社会に出た時に即戦力として通用するビジネスパーソンになることを目標とします。
授業を受ける際の机の上の整理・整頓、授業態度等も含め、普段の生活から習慣化することを目指します。
 美しい立ち姿・お辞儀・座り方・歩き方をロールプレイングでしっかり身につけます。
 ロールプレイング、グループワークを徹底して行ない、就職活動で実力を発揮できるようにします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席40%、期末試験(筆記試験・実技試験)40%、授業態度20%

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 ナツメ社『らくらく合格 秘書検定2・3級集中レッスン』

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 毎回の授業の復習を行なうこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 教科を学びながら、日常の自分の姿と将来のキャリアデザインを描き、理想の自分に近づくよう努力していくこと。就職対策、秘書検定面接対策にも対応できます。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション、授業の内容・進め方説明
【第2回】
 自己紹介
 学生と社会人の違い
【第3回】
 ビジネスマナー基本動作
 身だしなみ・立ち姿・お辞儀・椅子の立ち座り・歩き方・表情
【第4回】
 言葉づかいの基本
【第5回】
 就職試験対策・会社訪問マナー(ロールプレイング)
 アポイントメントの取り方、ドアの開け閉め、席次のマナー
【第6回】
 来客応対(ロールプレイング)
 受付、名刺の取り扱い、案内、お茶の出し方、お見送り
【第7回】
 社会人の訪問マナー(ロールプレイング)
 名刺交換、紹介の仕方
【第8回】
 電話応対(ロールプレイング)
【第9回】
 ビジネス文書、Eメールの基本
 社内文書・社外文書の書き方、社交文書について
【第10回】
 文書の取り扱い、郵便の知識
【第11回】
 会議の知識、グループディスカッション
【第12回】
 情報収集、資料管理
【第13回】
 冠婚葬祭、テーブルマナー
【第14回】
 自己PR全体発表(実技試験)
【第15回】
 まとめと筆記試験