Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
経営学総論 I 磯山  優
選択必修  2単位
【経営】 14-1-1120-3836-03

1. 授業の内容(Course Description)

 経営学の基本を学び、より専門的な内容を学ぶ際に役立つ知識を身につけられるようにします。春学期は、企業に関する基本的な知識を身につけることから始め、経営管理論を中心に学びます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ① 企業の特徴を理解する。
 ② 経営管理の基本を理解する。
 ③ 経営学説の基本を理解する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 「予習・復習プリント」(1回10点×10回=100点)、中間テスト(100点)、期末テスト(100点)の合計300点で、所定の得点を越えた人は合格とします。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキストは特に指定しません。参考文献は、授業中に適宜紹介します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 配布した「予習・復習プリント」の提出を求めます。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 出席したら、私語を厳に慎んでください。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 はじめに 経営学の理論的特徴について学びます。
【第3回】
 企業論(1) 企業の特徴について学びます。
【第4回】
 企業論(2) 出資者の責任形態を中心に、企業形態について学びます。
【第5回】
 企業論(3) オランダ東インド会社を中心に、株式会社の歴史と特徴について学びます。
【第6回】
 企業論(4) 株主総会と取締役会の関係を中心に、コーポレート・ガバナンスについて学びます。
【第7回】
 中間テスト
【第8回】
 経営管理(1) PDCAサイクルについて学びます。
【第9回】
 経営管理(2) サイモンの理論を中心に、個人の意思決定の特徴について学びます。
【第10回】
 経営管理(3) ミンツバーグの理論を中心に、集団における意思決定の特徴について学びます。
【第11回】
 経営管理(4) リーダーシップについて学びます。
【第12回】
 経営管理(5) 動機づけについて学びます。
【第13回】
 経営学説(1) 古典的理論から人間関係論までの経営学説について学びます。
【第14回】
 経営学説(2) バーナード以降の経営理論について学びます。
【第15回】
 まとめ