Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
現代企業論特講 磯山  優
選択  2単位
【経営学専攻】 14-1-1120-3836-09

1. 授業の内容(Course Description)

 本講義は高度の専門的職業人の養成を目的とし、主に企業等の実務家経験者に、その企業の業界および所属企業の状況と課題、実務家経験者がその中で直面した課題について講義を行います。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 様々な業界、企業の状況及び今後の課題等について理解をし、現代企業に関する高度な専門的知識を身につけることを目標にします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 セクション毎に、講義の最終部面で学生とのディスカッションを行い、感想文により評価する(80%)。
 出席状況も加味する(20%)。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 セクション毎に担当する教授が随時指示をします。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 各セクションに関係する業界に関する著書等読み、また最近のその業界の状況を把握するために新聞、インターネット等でこれらに関連する情報を入手して下さい。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 私語は厳禁です。毎回出席して下さい。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

 第1回目の講義でコーディネーターよりガイダンスがあり、第2回目から第15回目において7つの業界について2回ずつ講義を行います。具体的には以下のようです。
【第1回】
 磯山 優先生  ガイダンス
【第2回】・【第3回】
 酒井 正子先生  航空
【第4回】・【第5回】
 長谷川 洋三先生  ジャーナリズム
【第6回】・【第7回】
 森 郁夫先生  証券
【第8回】・【第9回】
 五十嵐 力先生  旅行・観光
【第10回】・【第11回】
 井上 清英先生  商社
【第12回】・【第13回】
 帝京大学卒業生  起業家
【第14回】・【第15回】
 瀬藤 澄彦先生  貿易振興