Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
マクロ経済学 I 松本 和幸
選択必修  2単位
【観光経営】 14-1-1110-3840-13A

1. 授業の内容(Course Description)

 経済学は、経済の状況を把握し、経済変数間の関係を考察するための道具である。経済学体系の基礎に位置するのがマクロ経済学とミクロ経済学である。この授業では初めてマクロ経済学を学ぶ学生を対象として、標準レベルの理論と、実際の経済統計の考察により、分かりやすく学習する。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 この授業では、標準的なマクロ経済理論と現実の関係について論じる。マクロ経済学の基本的な理論体系を習得し、現実のマクロ経済データなどを用いて日本経済や国際経済に対する見方を修得できるようになることを目標とする。併せて、就職活動や資格試験に対応できるための基礎能力を身につけることも目標とする。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 平常点45%(出席状況、授業内の小レポートなど)、期末試験の成績55%、を総合して評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキスト① マンキュー マクロ経済学Ⅰ 入門編 (第3版)、東洋経済新報社、2011年.
 テキスト② マンキュー マクロ経済学Ⅱ 応用篇 (第3版)、東洋経済新報社、2012年.

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 インターネットや新聞などの経済記事に目を通すこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 この授業では、「入門マクロ経済学Ⅰ」および「入門マクロ経済学Ⅱ」の知識を前提とする。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 国民経済計算(GDPの考え方など)
【第3回】
 国民経済計算(国際比較を含む)
【第4回】
 人口(年齢別地域別を含む)
【第5回】
 人口(国際比較を含む)
【第6回】
 個人消費
【第7回】
 個人消費・小売業
【第8回】
 設備投資
【第9回】
 設備投資・投資
【第10回】
 労働・賃金・所得
【第11回】
 労働・Time-use(ワークライフバランスなど)
【第12回】
 産業(経済センサスなど)
【第13回】
 物価
【第14回】
 物価・品質
【第15回】
 まとめとテスト