Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
人間学基礎セミナー II 室井 俊通
【Ⅱ】  2単位
【Ⅱ 人の心と思想を学ぶ】 14-1-1334-3849-04

1. 授業の内容(Course Description)

 春期と同様、二つの世界大戦の経験を踏まえてなされたヨーロッパに関する省察を講読します。ヨーロッパ近代の運命について文学者や芸術家、そして思想家はどのように考えたか、いくつかのエッセーを取り上げます。秋期の共通テキストはとしては、イギリスの詩人T.S.エリオットの文化論を選びました。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

1.大戦の経験を経てヨーロッパ論はどのように展開されたかを理解する。
2.発表や討論を通して、自己表現の能力を高める。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

出席状況、発表の成果、議論への参加状況、最後のレポート等で総合的に評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

エリオットには中央公論社から全集が出されていますが、一部は同出版社の「世界の名著」シリーズに収められています。入手困難の場合、プリントを用意します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

自分の担当部分以外も準備をして、積極的に議論に参加してください。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

近現代史に関心のある学生が参加してくれることを望みます。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
ガイダンス
【第2回】
エリオットについて
【第3回】~【第14回】
テキストおよび関連文献を順に講読
【第15回】
まとめとレポート