Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
国際コミュニケーション I - II (ドイツ語) 室井 俊通
選択  2単位
【言語科目】 14-1-1334-3849-08

1. 授業の内容(Course Description)

 初心者がドイツ語の基本を学ぶ授業です。国際コミュニケーションⅠ-Ⅰ(ドイツ語)とセットになります。
 ドイツ語の入門を通して言語文化のヨーロッパ的特性を学ぶことを基本的な目標としますが、秋期ではある程度テキストが読めるようにしたいと思います。
 

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

1.ドイツ語の仕組みが理解できている。
2.ヨーロッパの言語文化の特質が理解できている。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

小テストと最終回の期末テストを行う。また、ドイツの文学・音楽・映画からレポート。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

テキストは未定

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

ドイツの映画やドラマをみてみよう。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

積極的に授業に参加してください。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
春期の復習
【第2回】
複数形
【第3回】、【第4回】
「てにをは」の仕組み…定冠詞類、不定冠詞類
【第5回】、【第6回】
文の成り立ち(1)…分離動詞
【第7回】
さまざまな単語の語源
【第8回】、【第9回】
前置詞
【第9回】、【第10回】
文の成り立ち(2)…助動詞
【第11回】、【第12回】
時の表し方
【第13回】、【第14回】
文の成り立ち(3)…接続詞
【第15回】
まとめと筆記試験