Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
自然地理学 I 筒井  裕
選択必修  2単位
【史】 14-1-1340-3834-11

1. 授業の内容(Course Description)

この講義では自然地形にはどのようなものがあるのか、そして、これらがいかにして形成されたものであるかについて説明をしていきます。また、これまで、人類は数多くの大規模な自然災害(噴火・津波・地震など)と環境問題に直面してきました。この講義では、人類が経験した大規模な自然災害・環境問題の概要、および、人類がいかにして災害の被害を軽減させようとしているか、その取り組みについても紹介をしていきます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

・自然地形が形成された過程を理解し、これについて説明することができる。
・人類が経験した大規模な自然災害と環境問題の概要を理解し、これらについて説明することができる。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

試験の結果(80%)と受講態度(20%)をもとに成績を評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

・テキスト:帝国書院編集部編『新詳地理資料 COMPLETE 2014』帝国書院、2014年。
・参考文献:
  漆原和子『世界の地域問題』ナカニシヤ出版、2010年。
  松原彰子『自然地理学』慶応義塾大学出版、2014年。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

講義の前後に、テキストと参考文献を積極的に読むようにしてください。また、地形図を読む練習をしましょう。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

毎回、出席カードを配布します。これに感想・質問・要望などを自由に記入し、必ず提出するようにしてください。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

1)ガイダンス、受講上の注意
2)世界の地形①
3)世界の地形②
4)大陸の移動とプレートテクトニクス
5)造山運動と断層
6)世界の地震分布と過去の主要な地震
7)日本列島周辺のプレート分布と地震
8)地震災害―津波と液状化現象―
9)地球上の火山分布と噴火様式
10)日本の火山噴火と災害
11)火山を活用したまちづくり
12)造山帯と安定陸塊
13)風化・侵食・運搬・堆積
14)まとめ
15)試験