Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

心理学演習A 大久保 暢俊
必修  2単位
【心理】 14-1-1360-3869-02

1. 授業の内容(Course Description)

 人間は、ほかの動物と異なる“特別な”存在なのでしょうか? もし、そうだとするならば、それは“どのように”特別なのでしょうか? 本演習では、こころの社会性を探ることを通じて、これらの問いに迫っていきます。具体的には、社会心理学の古典的トピックである社会的比較に注目し、関連する文献を精読します。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 テキストに書かれていることの背後には、多くの研究の蓄積があります。したがって、テキストの内容を理解することは、それらの研究ロジックを理解することにほかなりません。この演習では、テキストの精読を通して、この「研究ロジック」を理解することを目標とします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席(40%)、発表(30%)、ディスカッション(30%)で評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキスト:高田利武(著)『新版 他者と比べる自分 社会的比較の心理学』 サイエンス社(2011)
 *旧版とは内容が大きく異なるので、必ず「新版」を参照してください。
 参考文献:適宜紹介します。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 これまで学んだ心理学の講義や実習について復習をしておいて下さい。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 やむをえない事情がない限り、必ず出席してください。
 発表担当者はレジュメを作成し、レジュメと共に関連資料を人数分準備してきてください。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス
【第2回】~【第14回】
 プレゼンテーションとディスカッション
【第15回】
 まとめ