Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

体育方法演習 I 鈴木 美沙都
選択  2単位
【スポーツ医療】 14-1-3074-3877-04

1. 授業の内容(Course Description)

 スポーツのフィールドは、オリンピック、プロスポーツ、実業団、地域スポーツ、学校体育など様々にある。各回のテーマについて、文献整理やグループワークなどを通じて、それらの意義や現状、理想的な姿などを多角的に検討し、スポーツが抱える課題を理解し、解決策を提案する。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 現代社会の様々なスポーツに関する事象に対して問題意識を持ち、多くの情報を論理的にまとめ、わかりやすく発表できるようにする。また、様々なフィールドへの理解を深め、理想の体育・スポーツ環境を描くことを目的とする。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

「発表」、「出席と授業への参加度」をもって評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 参考文献・資料などは、テーマ毎に随時紹介する。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 各授業テーマについて、新聞・雑誌・報道等に注意を払い、情報収集しておくこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 グループ単位での文献整理、議論、ディベート、発表が主となる。したがって、各自の興味・関心を明確にし、積極的に参加することをお願いしたい。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】  オリエンテーション
【第2回】  オリンピック①
【第3回】  オリンピック②:発表
【第4回】  トップスポーツ①
【第5回】  トップスポーツ②:発表
【第6回】  学校体育①
【第7回】  学校体育②:発表
【第8回】  運動部活動①
【第9回】  運動部活動②:発表
【第10回】  地域スポーツ①
【第11回】  地域スポーツ②:発表
【第12回】   理想の体育・スポーツ環境①
【第13回】  理想の体育・スポーツ環境②
【第14回】・【第15回】 グループ発表