Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本史籍講読6- III 山下 須美礼
選択必修  2単位
【史】 14-1-1340-3833-09A

1. 授業の内容(Course Description)

 18世紀末に幕府巡見使に随行して東北、蝦夷地を旅した古川古松軒の『東遊雑記』を主として取り上げ、受講者全員で輪読・報告する。適宜、関連史料も提示しながら、古松軒が旅した時代の状況や、地域社会の様子について考察を深める。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 近世史料の読解力を養うとともに、関連する史料や文献の探し方、調べ方を身につける。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 春期末に行う筆記試験により評価。報告内容、質疑応答への積極性、出席率も勘案する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキストは第1回授業時に配布。参考文献は適宜授業で紹介。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 テキストの読み方や意味を調べ、文意と内容を把握する。他の史料や参考文献にあたり、背景となる政治や社会状況についても説明できるようにする。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 報告の担当ではない場合にも、事前にテキストを読み、内容を把握した上で授業に参加し、質疑応答に参加すること。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス(授業の進め方・評価の仕方)、史料の概略
【第2回】~【第14回】
 担当者報告・質疑応答
【第15回】
 授業のまとめと期末試験