第1回 先端生産・加工学序論 機械部品の製作プロセスと材料加工の理論 第2回 機械工作法 機械工作法の分類と加工の物理モデル 第3回 切削加工 切削理論、切削加工用工具 第4回 砥粒加工 砥粒加工理論、砥粒加工用工具 第5回 機械加工の有限要素法解析 切削加工、砥粒加工解析の原理、線形解析と非線形解析 第6回 材料加工における温度依存性を考慮した材料変形・破壊過程 温度依存性を考慮した切削加工、塑性加工の解析 第7回 材料加工におけるひずみ速度依存性を考慮した材料変形・破壊過程 ひずみ速度依存性を考慮した切削加工、塑性加工の解析 第8回 材料加工における破壊クライテリオン 延性材料および脆性材料加工の破壊クライテリオン 第9回 破壊クライテリオンと切りくず分離問題 切削加工における切りくずせん断と切りくず分離の過程 第10回 複合材料、金属間化合物の機械加工と破壊クライテリオン 延性材料、脆性材料としての複合材料、金属間化合物加工の解析 第11回 非線形解析と工具-切りくず接触問題 切りくずが工具すくい面上を摩擦・流出する過程の解析 第12回 エネルギ加工 エネルギ加工と加工理論 第13回 エネルギ加工の除去過程とクラック生成問題 過渡熱伝導解析と応力解析の連成問題 第14回 金属間化合物、金型材料の放電加工 熱溶融による材料除去と熱応力によるクラックの生成過程の解析 第15回 まとめ 機械工作法における解析の必要
|