Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
解剖学特別講義(Special Lecture of Human Anatomy) 宮坂 卓治
4年 後期 専門基礎分野選択 2単位
【柔整・後】 14-1-1088

1.
授業目標

1、2年次に学修した解剖学を総復習し、国家試験に対応できる能力を身につけることを目標とします。
解剖学は他の基礎医学や臨床医学(柔道整復)の基礎となる重要な分野です。強固な基盤をを作り国家試験に挑まなければなりません。解剖学特論は解剖学を不得意とする学生のための授業です。

2.
授業概要

国家試験は1、2年次に使用した解剖学の教科書を中心に出題されます。まず教科書の内容を総復習し、確実に理解します。ついで、国家試験過去問題に取り組み、国家試験出題傾向を修得します。国家試験出題率の高い部分に関しては、その場で覚えるなど、確実な学修を行います。

3.
準備学習(授業時間外の学習)

授業の予習・復習だけではなく、学修計画書を作成し、それに基づき家庭学習を行います。
その他学修課題も出しますので、必ず遂行して下さい。

4.
授業計画

【第1回】オリエンテーションとガイダンス
【第2回】総論
【第3回】運動系(骨)
【第4回】運動系(筋)
【第5回】脈管系
【第6回】内臓
【第7回】内分泌
【第8回】神経系
【第9回】感覚器系
【第10回】体表解剖
【第11回】演習と解説1
【第12回】演習と解説2
【第13回】演習と解説3
【第14回】演習と解説4
【第15回】演習と解説5

5.
成績評価の方法、基準

主に定期試験により評価しますが、授業態度や提出物なども考慮し、総合的に評価します。

6.
使用テキスト及び使用教材

解剖学(改訂第2版)全国学校協会監修:医歯薬出版
その他必要なものがある場合、事前に連絡しますので、必ず購入して下さい。

7.
その他