1. |
授業目標 |
|
地方自治行政関連演習Ⅰにおいては、地方自治を国(中央政府)と地方団体(地方政府)との間における事務・権限・財源の分配の問題としてとらえた上で、明治初期から昭和前期に至る地方自治の変遷の過程を辿りましたが、地方自治行政関連演習Ⅱにおいては、このような検討の経緯を踏まえながら、現代社会において地方行政が直面している諸課題について検討を加え、理解を深めることを目標とします。
|
2. |
授業概要 |
|
現代社会において地方行政が直面しているいくつかの課題のうちから、参加者がそれぞれ興味のある問題を取り上げて発表し、それについて他の参加者から質問を受け、さらに討議をする予定です。
|
3. |
準備学習(授業時間外の学習) |
|
テキストの項目に目を通しておいてください。
|
4. |
授業計画 |
|
第 1 回 ガイダンス 第 2 回 現代地方行政の課題①(挑戦する自治体をどうつくるか) 第 3 回 現代地方行政の課題②(地方政府組織の多様化方策) 第 4 回 現代地方行政の課題③(地方議会をどう変えるか) 第 5 回 現代地方行政の課題④(政策の企画立案と自治体の取り組み) 第 6 回 現代地方行政の課題⑤(挑戦する自治体職員) 第 7 回 現代地方行政の課題⑥(日本の財政と地方財政の危機構造) 第 8 回 現代地方行政の課題⑦(地方財政の今後と改革) 第 9 回 現代地方行政の課題⑧(住民協働のまちづくり) 第10回 現代地方行政の課題⑨(行政への民主的統制とアカウンタビリティ) 第11回 現代地方行政の課題⑩(地方政治から日本を変える) 第12回 現代地方行政の課題⑪(その他の問題) 第13回 現代地方行政の課題⑫(その他の問題) 第14回 現代地方行政の課題⑬(その他の問題) 第15回 まとめ
|
5. |
成績評価の方法、基準 |
|
発表内容、質問内容及び意見の内容を基準とします。
|
6. |
使用テキスト及び使用教材 |
|
佐々木信夫ほか共著『現代地方自治の課題』(学陽書房、2011年)
|
7. |
その他 |
|
使用テキストは、政治学者、経済学者及び法学者の共著なので、興味深い指摘が見られます。ただ、本演習において取り上げる課題は、必ずしもテキスト所収の課題に限ることなく、参加者がそれぞれ興味のある課題とする予定です。
|