Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本史特殊講義3C- II 深谷 幸治
選択必修  2単位
【史】 14-1-1340-1602-14

1. 授業の内容(Course Description)

 前期と同様、後期のこの授業においても、日本中世後期から近世前期までの時期を中心とし、その前後の時期も含めた、さまざまに異なるテーマを取り上げ、それぞれについて説明を加えていくこととしたい。従って講義の内容は多様なものとなる。また歴史学周辺諸学とみなされる、地理・民俗・宗教・文学などについても扱うことがある。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 上の方式でさまざまなテーマを取り上げ、その内容の具体的・詳細な説明をしていく。それにより、学生諸氏の多様な興味・関心に応えると同時に、学生自身の学習意欲を拡大させ、知識・教養を深めてもらうことを目的とする。またそれによって取得した知識を、講読や演習など発展的学習を行う際に役立てられるようにすることをも目指す。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 出席は成績評価の前提となる必要条件である。それを満たした上で、後期授業時間の最後に実施する試験の解答内容を勘案して、成績を評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキストは使用しない。必要な場合には、担当教員が適宜参考とすべき内容を掲載したプリントを作成して配布する。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 多様なテーマの講義となるため、聴講を希望する学生は、自らの興味や専攻分野の内容に沿って、各種の歴史的あるいはその周辺学に関わる書籍を読み進めていくことが望ましい。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 聴講して知識を得ることを楽しめるような講義にするよう努力するので、学生には積極的な出席を期待したい。
 なお下の授業計画はあくまで予定で、授業の進行具合によっては変更されることもあるので、承知しておいてもらいたい。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】~【第14回】
 前期と同様、原則的に時間ごとに異なるテーマを選びながら、講義を進めていく。
【第15回】
 後期のまとめと試験。