Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
心理統計学 I 繁桝 算男
必修  2単位
【心理】 14-1-1360-1818-05

1. 授業の内容(Course Description)

 心理学は、データを大事にする学問である。すなわち、心理学では、単なる思弁ではなく、実験や調査によってデータを収集し、そのデータによって理論を検証する。この授業では、データをどのように収集するか、また、得られたデータをどのように記述するかについて学ぶ。授業で学ぶことをフリーソフトRによって自ら分析できるようにすることが望ましい。データから一般的な結論を得るための方法、すなわち、統計的推論の方法については、秋期に学ぶことになる。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 心理学でよく使われる方法の意義を理解し、使いこなせるようにする。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 主に期末試験の成績による。期末テストの成績を70パーセントとし、2回行う小テストの成績を20パーセント、出席状況を10パーセントの重みで考慮する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 教科書:繁桝算男、大森拓哉、橋本貴充『心理統計学』培風館

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 統計学を学ぶために予習復習することが望ましい。少なくとも、小テストを行う時には、その範囲について理解するように準備しておく。また、フリーソフトRによって、自宅で実際にデータ分析を行うことを勧める。これは、授業内容の理解を促進し、試験対策になると同時に、自分のもつ技量の一つとして有益である。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 統計学は積み重ねが大事である。欠席すると理解が追いつかない可能性が高くなる。なるべく毎回出席すること。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 統計グラフ
【第3回】
 代表値の計算
【第4回】
 散布度の計算
【第5回】
 標準得点
【第6回】
 分割表
【第7回】・【第8回】
 相関係数
【第9回】
 中間まとめ
【第10回】
 回帰分析(1)
【第11回】
 回帰分析(2)
【第12回】
 心理尺度の作り方(1)
【第13回】
 心理尺度の作り方(2)
【第14回】
 まとめと統計的推論の考え方(1)
【第15回】
 まとめと統計的推論の考え方(2)