Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
検査・測定と評価 II 五味 宏生
選択  2単位
【スポーツ医療】 14-1-3081-3305-07

1. 授業の内容(Course Description)

 トレーナーに必要な検査・測定・評価の理論、スポーツ基本動作のバイオメカニクスとその動作を評価する視点を学び、
 基本的な静的アライメント測定、関節可動域、徒手筋力検査を実施できるようにする。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 スポーツ現場で必要な検査・測定・評価の理論と実践を理解する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 総合的に判断する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 『日本体育協会アスレティックトレーナー教本 検査・測定と評価』

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 テキストを読んでおくこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 積極的な参加を期待する。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス・オリエンテーション
【第2回】
 検査・測定と評価の概論
【第3回】
 静的アライメント測定
【第4回】
 関節可動域測定1
【第5回】
 関節可動域測定2
【第6回】
 関節可動域3
【第7回】
 徒手筋力検査法1
【第8回】
 徒手筋力検査法2
【第9回】
 徒手筋力検査法3
【第10回】
 スポーツ基本動作1
【第11回】
 スポーツ基本動作2
【第12回】
 スポーツ基本動作3
【第13回】
 スポーツ基本動作4
【第14回】
 まとめ
【第15回】
 まとめとテスト