Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
世界の情勢(アジア) I 李  燦雨
【Ⅳ】  2単位
【Ⅳ 社会と経済のしくみを学ぶ】 14-2-2120-3292-09

1. 授業の内容(Course Description)

 21世紀の世界はグローバル化と地域化そして情報化という大きな流れの中で、宗教紛争、内戦などの問題も残存しています。また、グローバル化の負の遺産として格差問題などが解決すべき課題として取り上げられています。特に、アジア地域は経済成長が最も速い地域であり、日本においても重要なパートナです。アジア地域の情勢は世界の焦点となっています。
 本講義では、日本とアジア地域との歴史的関係と将来像を念頭に置きながら、アジア地域の政治、経済、社会、文化、宗教、国際関係などの実態を理解し、アジア地域が持つ特徴を学んでいきます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 アジア地域において政治・経済・社会・文化・宗教・国際関係などについて理解し、アジア地域で発生する様々な出来事について的確に判断できるようになります。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 平常点(30%)出席と講義への主体的参加を評価します。
 期中課題レポート(20%)
 期末テスト(50%)

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 参考書:片山裕・大西裕編著『アジアの政治経済・入門』、有斐閣ブックス(2010)
 参考資料:アジア地域の時事問題に関する資料を適宜配布。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 ・指定した参考書と配布した参考資料を読んでおくこと。
 ・授業時に示す課題について解答レポートを作成すること。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 この授業は、講義形式を中心としますが、受講者の主体的な参加を重視します。この授業で出るアジア地域の実態や課題について、質問や議論に積極的に取り組んでください。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 イントロダクション:アジアとは何か
【第2回】
 アジアの奇跡:経済発展
【第3回】
 アジアの変化:権威主義 対 民主主義
【第4回】
 韓国の情勢(I):政治・経済
【第5回】
 韓国の情勢(II):韓流の源
【第6回】
 中国の情勢(I):社会主義の現状と将来
【第7回】
 中国の情勢(II):G2への道
【第8回】
 環日本海地域の情勢(I):冷戦構造の遺産
【第9回】
 環日本海地域の情勢(II):多国間・地方間の経済協力の可能性
【第10回】
 ベトナム・ラオス・カンボジアの情勢(I):社会主義からの脱却
【第11回】
 ベトナム・ラオス・カンボジアの情勢(II):社会発展
【第12回】
 ミャンマーの情勢(I):独立の歴史と日本
【第13回】
 ミャンマーの情勢(II):軍部統治と民主化
【第14回】
 アセアン10の地域統合:発展途上国同士の団結
【第15回】
 講義のまとめとテスト