Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
会計学 II 松本 ゆかり
選択  2単位
【人間文化】 14-1-1120-3408-20A

1. 授業の内容(Course Description)

 本講義では、初めて会計学を学ぶ学生を対象に、会計学の基礎を学びます。会計学原理Ⅱでは、財務諸表の主要な項目がどのような手続きを経て決定されているのかを学びます。本講義は、春学期の会計学原理Ⅰの続きの内容となりますので、必ず会計学原理Ⅰを履修してください。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 企業の活動がどのように会計処理されているかを理解し、実際に財務諸表を作成できるようになることを目標とします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 定期試験の成績(60%)、および授業中に行う小テストや課題(40%)から総合的に判断します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 新田忠誓他『会計学・簿記入門』(最新版)、白桃書房。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 特になし。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 ①毎回、計算機(電卓)を持参してください。携帯電話等を計算機として使用しないでください。
 ②小テストや課題は授業中に行い、その場で提出してもらいます。そのため、遅刻・欠席はしないでください。
 ③私語厳禁。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス:授業の進め方や受講上の留意点など
【第2回】
 会計学原理Ⅰの復習
【第3回】
 仕入・生産活動の会計
【第4回】
 販売活動の会計①―売上の認識と測定
【第5回】
 販売活動の会計②―売上原価の計算
【第6回】
 販売活動の会計③―売上代金の回収
【第7回】
 販売活動の会計④―棚卸資産の期末評価
【第8回】
 設備投資と研究開発の会計①―減価償却
【第9回】
 設備投資と研究開発の会計②―固定資産の減損
【第10回】
 設備投資と研究開発の会計③―研究開発の会計
【第11回】
 資金の管理と運用①
【第12回】
 資金の管理と運用②
【第13回】
 税金と配当
【第14回】
 財務諸表の作成と公開
【第15回】
 授業の総括