Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
会計学 I 松本 ゆかり
選択  2単位
【現代ビジ】 14-1-1120-3408-21A

1. 授業の内容(Course Description)

 本講義では、初めて会計学を学ぶ学生を対象に、会計学の基礎を学びます。会計は、経済主体が営む経済活動を主に貨幣額で測定、記録、伝達する行為であり、「事業の言語」とも呼ばれます。会計学原理Ⅰでは、財務諸表がなぜ必要なのかという点から出発し、財務諸表の見方、および財務会計を支えている原則を学びます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 会計や財務諸表がなぜ必要なのかを説明できること、財務会計を支えている原則を理解することを目標とします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 定期試験の成績(60%)と授業中に行う小テストや課題(40%)から総合的に判断します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 新田忠誓他『会計学・簿記入門』(最新版)、白桃書房。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 特になし。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 ①毎回、計算機(電卓)を持参してください。携帯電話等を計算機として使用しないでください。
 ②小テストや課題は授業中に行い、その場で提出してもらいます。そのため、遅刻・欠席はしないでください。
 ③私語厳禁。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス
【第2回】
 収支計算による会計報告書と現金出納帳の作成方法―クラブの会計報告
【第3回】
 会計学とは―会計学と財務諸表の役割
【第4回】
 株式会社の仕組みとその会計報告―財務会計への法規制
【第5回】
 貸借対照表と損益計算書の概観
【第6回】
 企業の活動と複式簿記①
【第7回】
 企業の活動と複式簿記②
【第8回】
 企業の活動と複式簿記③
【第9回】
 貸借対照表と損益計算書の関係
【第10回】
 損益計算の基本原則
【第11回】
 資産評価の基本原則
【第12回】
 株主資本等変動計算書とキャッシュ・フロー計算書
【第13回】
 株式会社の設立時の会計
【第14回】
 企業の資金調達方法とその会計
【第15回】
 授業の総括