Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
リゾート開発論 I 河野 正光
選択  2単位
【現代ビジ】 14-1-1130-2658-17A

1. 授業の内容(Course Description)

 日本では「総合保養地域整備法(リゾート法)」(1987年)が制定され、国・自治体・企業が一体となり、リゾート開発が進められてきた。しかし欧米にみられるような大規模かつ本格的なリゾート開発に比べれば、日本のリゾート開発はまだまだ歴史は浅く成熟していない。
 余暇生活の充実、地域振興の目的・手段として本格的なリゾート開発が進んできたが、時代の流れとともにリゾートのあり方が大きく変化しているのも事実で、今日では時代に合ったリゾートの新しい再編・整備が大きく求められている。
 「東京ディズニーリゾート」「ハウステンボス」等、従来のリゾートのイメージとは異なる事業形態も活況を呈し、大人気となっている。
 一方でリゾートホテル・旅館の再生事業、タイムシェアによるリゾート宿泊ビジネス(会員制)、魅力的なリゾートタウン・観光まちづくり、総合型リゾート(カジノを中心とした複合施設)・クラインガルテン(菜園付き宿泊施設)等の動きも新たに生まれ、新しい展開や検討中のところも数多くある。
また、客船クルーズ、リゾートウエディング事業、ショッピング(アウトレット)事業等も活況を呈している。
 今後は、リゾートに対する新しい需要への対応、観光整備と環境問題、自然との共生が重要課題になってくる。
 本講座では、「魅力あるリゾート地とは?」をテーマに、国内外のリゾート地を事例研究する中から、その魅力の要件および今後のリゾート整備のあり方を多角的に研究していきたい。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 春期ではリゾート地と観光地の違い、リゾート開発の歴史、開発の方法、開発された具体例(日本・海外)、リゾート地域の整備、リゾート開発と経済効果、開発と環境対策等についての理解を目標としたい。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 授業への出席・発表状況を50%、期末試験・レポート結果を50%として総合的に評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキストは使用しない。毎回、テーマに応じた講義プリントを配付する。
 参考文献:『リゾート開発計画論』丸田頼一 著(ソフトサイエンス社)
      『国土計画 地域開発と観光リゾート計画』石井 一郎 著(鹿島出版会)
      『リゾート再生と地域振興』土肥健夫 著(学芸出版社)
      『ディズニーリゾートの経済学』栗田房穂 著(東洋経済新報社)ほか

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 前週に資料収集(書籍・専門誌・インターネット等から)の内容を連絡するので、準備して授業に臨むこと。
 また、授業の最初に「前回の授業のポイント」を発表してもらうので、よく復習しておくこと。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 インターネット・新聞・雑誌・書籍等を通して社会の出来事に強い関心を持ち、自分の目・頭で問題を整理し、対処法を考えることが重要。
 講義は一方的にならないようにしたいため、積極的に発言・発表してほしい。
 多くのリゾートを事例研究したいので、興味のある国内外のリゾート地の研究発表を期待したい。(成績加点)
 発表によって、社会人基礎力として必要なプレゼンテーション能力の養成につなげたい。
 授業中の私語に対しては厳しく対処するので十分注意してほしい。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 授業方針・講義計画説明
【第2回】
 「東京ディズニーリゾート」は、観光地かリゾート地か?(全員討論)
【第3回】
 観光地とリゾート地の違い
【第4回】
 リゾートブームの誕生とその背景
【第5回】
 リフレッシュ(気分転換)機能としてのリゾート
【第6回】
 リゾート開発の歴史(日本)
【第7回】
 リゾート開発の具体的事例(日本)
【第8回】
 リゾート開発の歴史(世界)
【第9回】
 リゾート開発の具体的事例(世界)
【第10回】
 リゾート開発と経済波及効果
【第11回】
 リゾート開発における官と民の役割分担
【第12回】
 リゾート施設の段階的整備
【第13回】
 リゾート開発における「自然公園・別荘地」整備の意義と役割(事例研究)
【第14回】
 リゾート事業の再構築・整備と環境対策
【第15回】
 今後のリゾート整備のあり方