Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I 花井 友美
必修  2単位
【観光経営】 14-1-1130-3753-09A

1. 授業の内容(Course Description)

 「演習Ⅰ」と「演習Ⅱ」を通じ、以下のテーマの中から、グループごとに興味のある研究・調査テーマを選び、実際に調査を行い、データを分析し、レポートを作成する。
 「演習Ⅰ」では、さまざまな文献を読み、レジュメにまとめ、発表し合うことで、知識を深め、「演習Ⅱ」で行う調査のテーマを決める。
 <テーマ(キーワード)>
 ・観光者の心理、行動
 ・インターネットを通じた消費行動
 ・広告の影響

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 自分の興味のあるテーマについて、自分の力で調べる力を身に着ける。
 調査研究を実施し、調査報告書を作成する。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 平常点 50%(出欠状況、受講態度)
 発表 50%

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 特に指定しない

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 レジュメ作成、発表の準備。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 上記以外のテーマであっても、興味のある研究・調査テーマがあれば、相談して欲しい。
 「演習Ⅱ」ではデータ分析を行う。基本的な統計法を習得していることを前提とする。
 新聞やニュース等から、積極的に観光や現代社会のトレンドについての情報を収集し、常に学びの下地を作るよう心掛けてほしい。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 ガイダンス
【第2回】
 情報の収集の仕方~データベースの活用(1)
【第3回】
 情報の収集の仕方~データベースの活用(2)
【第4回】
 文献の輪読(1)
【第5回】
 文献の輪読(2)
【第6回】
 文献の輪読(3)
【第7回】
 文献の輪読(4)
【第8回】
 文献の輪読(5)
【第9回】
 文献の輪読(6)
【第10回】
 文献の輪読(7)
【第11回】
 文献の輪読(8)
【第12回】
 研究・調査テーマの設定、グループ分け
【第13回】
 受講者による発表~研究・調査テーマ報告(1)
【第14回】
 受講者による発表~研究・調査テーマ報告(2)
【第15回】
 まとめ~演習Ⅱに向けて