1. |
授業の内容(Course Description) |
|
教員採用試験においては、筆記試験・面接試験など多面的な選考がなされ、各自治体ごとで「質の高い教員」を採用するために多種多様化しているのが現状といえます。 講義は教養試験の中でも教職教養分野(教育原理・教育法規・教育心理・教育史)を中心とし、過去の試験傾向を分析しながら出題頻度の高い分野にしぼり、聴講により理解度を確認しながら実践力を養います。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
本講座では、教員採用試験合格に向けて、必要不可欠である要素の第一歩である「筆記試験」の突破を目指し、教養試験(教職教養)において、試験に対応できる実践力へと導くことを最終目標と致します。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
①出席平常点30% ②定期試験70% で総合評価します。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
・『オープンセサミシリーズ参考書 教職教養①』(東京アカデミー編)[1,600円] ・『オープンセサミシリーズ参考書 教職教養②』(東京アカデミー編)[1,600円] ・『オープンセサミシリーズ問題集 教職教養』(東京アカデミー編)[1,400円] ※その他プリント類(その都度配付します)
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
教材熟読
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
静粛
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】~【第15回】 実践力養成講座 科目:教職関連科目(教育原理⑥・教育法規⑤・教育心理③・教育史①) ※○印内の数字は回数を示します。 (講義進度により、順序ならびに内容が変更する場合がございます)
|