Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
保健体育科教育法 II 浜上 洋平
教職  2単位
【教職】 14-1-3074-3406-14A

1. 授業の内容(Course Description)

 体育の歴史的背景、体育の目標・内容・方法・評価、体育授業の単元計画・学習指導案の作成方法等について学び(講義形式)、これらの知識をもとに各自で体育授業の単元計画・学習指導案を作成する(実習形式)。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ①新学習指導要領に基づく体育の目標と内容について説明できる。
 ②学習者の特性、よい体育授業の条件、学習指導アプローチを加味した体育授業の単元計画・学習指導案の立案ができる。
 ③体育授業における評価の観点とその方法を説明できる。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 ミニレポート(10%)、単元計画・学習指導案(40%)、試験(50%)で評価する。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 教科書『新版体育科教育学入門』高橋健夫ほか編、大修館書店、¥2,520
 参考書『中学校学習指導要領解説保健体育編平成20年9月』文部科学省、東山書房、¥386
 参考書『高等学校学習指導要領解説保健体育編平成21年12月』文部科学省、東山書房、¥478

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 授業中で用いた資料やレポート等をすべてひとつのファイルに綴じ教職用のポートフォリオを作成してください。また、単元計画及び学習指導案の作成と修正は授業外の時間も使い、丁寧に作成してください。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 ・教員志望者としてふさわしい態度と身なりで受講すること。
 ・受け身にならず、主体的に学ぶ姿勢で臨むこと。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション:授業の進め方、評価方法、受講上の留意点
【第2回】
 体育とは:体育の歴史的背景、定義、目標
【第3回】
 体育と学習者:プレイ論、子どもの運動欲求、子どもの体力
【第4回】
 体育の目標と内容:目標の階層性、保健体育科・体育の目標、体育の内容
【第5回】
 体育のカリキュラムの構成:カリキュラムの作成手順、体育の領域構成
【第6回】
 よい体育授業の条件:よい体育授業の定義、体育の基礎的条件・内容的条件
【第7回】
 体育の教材・教具論:教材・教具の定義、学習に適した教材・教具の特性
【第8回】
 体育の学習指導論:指導スタイル・学習指導アプローチの種類と用い方
【第9回】
 体育の学習評価・授業評価:評価の観点、規準、基準、アカウンタビリティ、体育の授業評価
【第10回】
 体育の授業づくり:体育授業の単元計画・学習指導案の作成方法
【第11回】
 単元計画作成①:単元名、運動の特性、単元目標、生徒の実態
【第12回】
 単元計画作成②:単元の評価規準、単元の流れ
【第13回】
 学習指導案作成①:本時の目標、本時の評価規準と基準、準備物
【第14回】
 学習指導案作成②:時間配分、学習内容・学習活動、指導内容・留意点、評価の観点
【第15回】
 単元計画・学習指導案の修正:単元計画・学習指導案の修正方法、レポートについて