Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本文化研究(近代思想) I 渡邉 公太
選択  2単位
【日本文化】 14-1-1310-3868-03

1. 授業の内容(Course Description)

 本講義は、近代日本政治思想史に関する基礎的知識を習得し、彼らが世界のなかの日本のあり方をいかに考えたかについて学びます。講義では、毎回主要な思想家を紹介し、彼らが日本の近代化をどのように捉えていたか、そしてその背景にどのような世界観があったかについて理解していきます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 ・近代日本政治思想史に関する基礎知識の習得
 ・日本および世界の歴史の流れに思想家たちの哲学を位置づけることを目指す

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 ・定期試験(80%)
 ・平常点(20%):課題レポートや小テストを実施することがある

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 ・教科書:特に指定しない
 ・参考書:授業時に適宜紹介する

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 ・毎回の授業ノートを読み返し、復習すること
 ・授業で紹介する参考文献を読み、進んで知識の習得に努めること

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 積極的な質問を歓迎します

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 前近代における近代思想の胎動
【第3回】
 明治啓蒙思想――福沢諭吉
【第4回】
 自由民権思想――中江兆民
【第5回】
 近代日本のナショナリズム――陸羯南
【第6回】
 近代日本のナショナリズム――陸羯南
【第7回】
 明治の社会主義――幸徳秋水
【第8回】
 国体思想――上杉慎吉
【第9回】
 新自由主義――石橋湛山
【第10回】
 近代日本の中国認識――吉野作造、宮崎滔天
【第11回】
 アジア主義――岡倉天心、大川周明
【第12回】
 国家社会主義――北一輝、革新官僚
【第13回】
 昭和期日本の知米派――清沢洌
【第14回】
 人口論と大陸政策――神川彦松、河上肇
【第15回】
 総まとめ――戦後思想への影響