1. |
授業の内容(Course Description) |
|
ドイツ語を、初歩的な文法を学びながら、適切に用いることができるようになるための訓練を積む授業です。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
ドイツ語を文法知識に基づいて正しく用いることができるようになること。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
小テストを複数行い、その総合点に基づいて評価します。また、提出は任意ですが、課題を頻繁に課します。提出した分だけテストの点数に加算しますので、出来る限り提出してください。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
『ドイツに行ってみませんか 』(郁文堂)を教科書として使用。
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
予習は不要ですが、外国語は継続して学習しなければ上達しないので復習は必ずするようにしてください。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
教科書、辞書を購入してください。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
基本的には教科書に沿って進行します。以下は目安です。
第1回
形容詞の変化、接続詞
第2回
小テスト
第2回〜第4回
過去形、現在完了形
第5回
小テスト
第5回〜第7回
受動態、比較級、最上級
第8回
小テスト
第8回〜第10回
関係代名詞、再帰代名詞
第11回
小テスト
第12回〜14回
zu不定詞、分詞
第15回
まとめ
|