Web Syllabus(講義概要)

平成26年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
地理学実習 II 筒井  裕
選択  2単位
【教育】 14-1-1340-3834-36A

1. 授業の内容(Course Description)

地理学では現地調査を行い、資料やデータを収集してレポート・論文を作成します。地理学実習1C―Ⅱでは、現地調査やレポート・論文の作成をスムーズに行うための基礎的な事項(現地調査の方法、レポートや論文のまとめ方、文献の収集方法)について説明をしていきます。また、実際に現地調査の練習(学内)やレポートの作成を行い、実践的な技術を身につけていきます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

・現地調査の方法を理解することができる。
・文献や統計資料を用いて図表を作成し、ある地域の特徴について説明することができる。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

発表や提出物の内容、および、受講態度をもとに成績を評価します。

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

・テキスト:特に指定しません。
・参考文献:野間晴雄・香川貴志・土平 博・河角龍典・小原丈明編『ジオ・パルNEO』海青社、2012年。

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

参考文献を積極的に読み、予習・復習をするようにしてください。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

・現地調査の技術や方法は「失敗して覚えるもの」です。この実習に積極的に参加し、今の段階で現地調査の技術・方法を身につけるようにしてください。
・毎回、出席カードを配布します。これに感想・質問・要望などを自由に記入し、必ず提出するようにしてください。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

1)ガイダンス、受講上の注意
2)フィールドワークの方法①事前調査と注意点
3)フィールドワークの方法②現地での資料収集
4)フィールドワークの方法③聞き取り調査・アンケート調査
5)フィールドワークの方法④調査後にすべきこと
6)聞き取り調査をしよう①テーマの決定と質問項目の作成
7)聞き取り調査をしよう②練習
8)聞き取り調査をしよう③質問項目の修正
9)聞き取り調査をしよう④まとめ
10)レポートを作成しよう①テーマの決定、参考文献・統計資料の収集 
11)レポートを作成しよう②作業(グラフ・表・図などの作成)
12)レポートを作成しよう③作業(グラフ・表・図などの作成)
13)レポートを作成しよう④発表
14)レポートを作成しよう⑤発表
15)まとめ