1. |
授業の内容(Course Description) |
|
春期に引き続き日本映画の名作を見ながら日本文化の特質を探究していきます。一時代前の作品を鑑賞することは現代との違いを知り、歴史的視点を得るのに大変役立ちます。そして、この授業で提示される作品を通して広く日本文化の特質をつかみとり、かつまた日本映画に対する見方を変えていってもらえればと思っています。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
日本映画についての標準的知識を獲得し日本文化の特質を掴む。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
毎回短いレーポートを提出してもらいます。 最終回は短いテストを行いますから必ず出席してください。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
テキスト:川本三郎・筒井清忠『日本映画 隠れた名作 昭和30年代前後』(中公選書、2014年)
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
採り上げる映画の監督・原作者のほかの作品にも接して理解を深めるようにしてください。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
毎回きちんと出席してレポートを提出してください。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 授業方針の説明 【第2回】 渋谷実の作品(1) 【第3回】 渋谷実の作品(2) 【第4回】 清水宏の作品(1) 【第5回】 清水宏の作品(2) 【第6回】 マキノ雅弘の作品(1) 【第7回】 マキノ雅弘の作品(2) 【第8回】 野村芳太郎の作品(1) 【第9回】 野村芳太郎の作品(2) 【第10回】 中川信夫の作品(1) 【第11回】 中川信夫の作品(2) 【第12回】 山下耕作の作品(1) 【第13回】 山下耕作の作品(2) 【第14回】 山下耕作の作品(3) 【第15回】 まとめ
|